この記事は、情報の共有ではなく、自分用のメモです。
久しぶりに3ds Maxを触ったら、すっかりショートカットなどを忘れてしまっていたので、今後のためにもこのサイトに記載します。
Modifier Sets
Shortcut
Connect Edge Settings : Alt + Shift + Q
Connect: Ctrl Shife E
Edtrude Face(Poly): Alt + Shift E
Extrude Mode: Shift E
Display as See-Through Toggle: Alt + X
Keyboard Shortcut Override Toggle : Alt + V
Bevel Modifier: Shift + B
Chamfer Modifier:Alt + Shift + C
Detach(Poly) :Alt + Shift + D
Attach(Poly) :Alt + Shift + A
Rest XForm:Alt + Shift + X
Inset Mode:Alt + Shift + S
Bridge: Alt + Shift + B
ConnectOptions :Alt + Shift + E
Extrude Options : Alt + Ctrl E
Inset Options :Shift + Ctrl + S
Edge Bredge : Alt + Shift + B
ブラケット非表示(Viewport Selection Show Selection Bracket Toggle): J (2020:Shift + J)
Constrain to Edges: Shift X
選択ビューを画面に: Alt + W
選択反: Ctrl I
(デフォルトのものと、自分で設定したのもが混在いています。)
その他
オブジェクト複製: Ctrl Vエッジのリラックス Modeling > Geometry > Relax
選択ハイライト削除: Costomize > Preference > Selection/Preview Highlights: OFF
Plugins保存先
・プラグイン(dlm, dlv, dle)
C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 20**\plugins
Max起動時に読み込まれる
・スクリプト(ms, mse)
C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 20**\Scripts
MAXScript > スクリプトを起動 > ファイルを指定して実行
・スクリプト(mzp)
どこでもOK
Maxにドラッグ&ドロップでインストール
・マクロスクリプト(mcr)
C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 20**\UI\MacroScripts
カスタマイズ >ユーザインタフェースをカスタマイズ に追加
・startup
C:\Users\user\AppData\Local\Autodesk\3dsMax\20** – 64bit\ENU\scripts\startup
データ整理
アセットトラッキングで不要なパスを削除
File > Reference > Asset Tracking Toggle (Shift +T)
パスの管理機能
起動しただけでは結果が最新でない場合があるので、更新ボタンを押して確認する。
モディファイアにUnwrap UVWなどが残っていると不要なテクスチャパスが残るので、右クリック > Collapseなどで集約しておく。
Reset XForm
Xフォームをリセットユーティリティで、オブジェクトの回転値、スケール値をリセットする。