MENU
現在旧サイトから移行中です。内容に抜けがありますが 鋭意調整中です。

Layer パレット

レイヤーパレットはキャンバスのレイヤーを扱います。レイヤーパレットはToolパレットのレイヤーとは別の機能です。
2.5Dをレイヤーで管理します。

目次

.

  • Layer icons
    • 白枠に囲われているアイコンがアクティブになっているレイヤー
    • 扱えるレイヤーは最大16
  • Clear
    • 選択したレイヤーの中身を削除
  • Fill
    • レイヤー全体を選択している色とマテリアルで塗りつぶす
    • テクスチャを選択している場合、キャンバスのサイズに引き伸ばされたテクスチャで塗りつぶされる
      • この時Texture > Desp > [Clear Depth]の設定も影響する
  • Delete
    • レイヤーを削除
      ※Undoできないので注意(アラートが表示されいます)
    • レイヤーが1つの場合は実行されない
  • Create
    • 新しいレイヤーを作成
  • Dup
    • 選択レイヤーを複製
  • <<
    • 選択レイヤーを上に移動(レイヤーの位置のみで、描画の前後関係に影響はない)
  • >>
    • 選択レイヤーを下に移動(レイヤーの位置のみで、描画の前後関係に影響はない)
  • Mrg
    • 選択レイヤーと1つ前のレイヤーを結合して1つのレイヤーに
      • [Mrgb][Rgb][M][Zadd][Zsub][Zcut]の設定に影響される

  • Bake
    • 選択レイヤーにレンダリング結果(マテリアル、シェーディング)を焼き付ける
  • B Blend(Bake Blend Amount)
    • [Bake]実行時にレンダリング結果をのせるブレンド値
  • Flip H
    • 左右を反転
  • Flip V
    • 上下を反転

  • W(Wrap Mode)
    • [~]+キャンバスドラック、[Displace H]、[Displace V]を使ってレイヤーを移動させた時にキャンバス外に出たものの処理の仕方を指定
       
  • Displace H
    • 選択したレイヤーを左右に移動
  • Displace V
    • 選択したレイヤーを上下に移動
  • Displace Z
    • 選択したレイヤーを前後に移動(他のレイヤーとの前後関係を変更)

  • Auto Select
    • ON: [~]+ペイント要素をクリック で要素の入ったレイヤーを選択
      • [~]はレイヤーの移動(パン)でも使用するが、要素上ではレイヤーの選択のほうが優先される
よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次