MENU
現在旧サイトから移行中です。内容に抜けがありますが 鋭意調整中です。

Picker パレット

ピッカーパレットは2.5Dで描く際の情報の取り方や、取得した情報をについて設定します。

目次

Source

  • Active
    • ON: 色、マテリアル、方向、深度の情報を選択レイヤーからのみ選択
      • 選択していないレイヤーは無視
  • Other
    • ON: 色、マテリアル、方向、深度の情報を選択していないレイヤーからのみ選択
      • 選択レイヤーは無視
  • All
    • ON: 色、マテリアル、方向、深度の情報を全てのレイヤーから選択
  • Dynamic
    • OFF:キャンバスから得た一定の情報で描く
    • ON: キャンバスの情報と、ストロークの情報で描く
       

Orientation

  • Selected Orientation
    • 描画するストロークやオブジェクトの方向を設定
       
  • Once Ori(Mouse Down Orientation)
    • 下向きに設定
  • Cont Ori
    • キャンバスの情報を読み取り、描画する
       

Depth

  • Z
    • ストロークやオブジェクトの深さ
       
  • Once Z
    • 最初にクリックしたキャンバスの深さで、次のブラシストロークも適用する? 試しましたがよくわかりませんでした。
  • Cont Z
    • ストロークやオブジェクトを追加しても随時その深さを取得する(どんどん上書きして描画できる)
  • Closest Z
    • 一番近いポイントを取得して描画
  • Farthest Z
    • 一番遠いポイントを取得して描画

Color

  • Selected Color
    • 描画するストロークやオフジェクトの色
      • 色は[Current Color]で選択、もしくは[Selected Color]からドラッグ&ドロップ
  • Once Col
    • 最初にクリックしたキャンバスの色を選択? 試しましたがよくわかりませんでした。
  • Cont Col
    • キャンバス上の色を取得

Material

  • Selected Material
    • 描画するストロークやオフジェクトのマテリアル
      • 色は[Current Material]で選択、もしくは[Selected Material]からドラッグ&ドロップ
  • Once Mat
    • 最初にクリックしたキャンバスのマテリアルを選択? 試しましたがよくわかりませんでした。
  • Cont Mat(Continuous Material)
    • キャンバス上のマテリアルを取得
よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次