MENU
現在旧サイトから移行中です。内容に抜けがありますが 鋭意調整中です。

頂点番号や形状を転送する

もじお

モデリングは終わったけど頂点番号が変わってしまった。
これだと今までのBlend Shapeのターゲットが使えない。。。

解決方法

<方法1>Transfer Vertex Order (Mesh >)を使って頂点番号を転送する。

<方法2>Transfer Attributes (Mesh >)を使って形状を転写する。
UVが同じで、「正しい頂点番号だけれど形状が間違っているモデル」「間違った頂点番号だけど形状が正しいモデル」がある場合。
間違った頂点番号だけど形状が正しいモデル」の形状を「正しい頂点番号だけれど形状が間違っているモデル」に転写すれば「正しい頂点番号で形状も正しいモデル」が作成できます。

モデリングをしていると頂点番号(Vertex number)が変わってしまうことがあります。

特に、色々なツールを行き来しているとどうしても避けられないことがあります。

気を付けながら作業を進めれば頂点番号が変わることを避けることができますが、方法を制限されたり、常に気を付けていなければならなかったりと作業スビードにも影響が出てしまします。

私はそれが嫌なので、最後に<方法1>の頂点番号をコピーする方法をとっています。
状況によっては<方法2>も使います。

目次

頂点番号が違うとBlend Shapeで壊れる

メッシュ構造は同じだが、頂点番号の異なるモデルでBlend Shapeすると下の画像のように壊れてしまいます。

頂点番号の状態は下の画像のようになっています。

頂点番号を表示する

頂点番号を表示したいモデルを選択して、
Display > Polygons > Component IDs > Vertices をクリック
もしくは
Display > Polygons > Custom Polygon Display □ > Show item numbers: ☑Vertices > Apply

モデルを選択している時に頂点番号が表示されます。

方法1の手順

  1. メッシュ構造は同じだが、頂点番号の異なるモデルを2つ用意
  1. ヒストリーは全て削除しておきます。
  1. Mesh > Transfer Vertex Order をクリック

Transfer Vertex Order をクリックすると何も変化がないように見えますが、ちゃんと機能していますので、そのまま続けます。

  1. ソースモデルの隣り合っている頂点を3つクリックします。
  1. ターゲットモデルのソースモデルと同じ位置の頂点を同じ順番でクリック

これで頂点番号がソースからターゲットに転送されます。

方法2について

<方法2>の形状の転写もいいのですが、細かいモデルの場合、びみょーーーに頂点がずれている場合があるので正確なモデルを作成する場合は注意が必要です。
特にシンメトリが必須条件の場合などに、コピーして左右反転してみると気が付くことが多いです。

これはMelで頂点を検出して移動しても同じようになります。
ただ、細かいメッシュのモデルでなければMelでもTransfer Attributesでも問題なくうまく転送できることが多いです。

今回は頂点番号を正しくする方法で取り上げていますが、頂点番号を正しくする必要がなく、単純に形状を転写したいだけの時にも使用する方法です。

方法2の手順

  1. UVが同じで「正しい頂点番号だけれど形状が間違っているモデル」と「間違った頂点番号だけど形状が正しいモデル」を用意
左が正しい形状が間違っている、右が形状があっているモデル
  1. 「間違った頂点番号だけど形状が正しいモデル」「正しい頂点番号だけれど形状が間違っているモデル」の順番で選択
  1. Mesh > Transfer Attributes□ > Vertex position: ON / Sample space: UV でApply

これで形状が転送されます。

これはUVの元に形状を転送しているので、UVが同じモデルである必要がありまが、
Transfer Attributesを使うと形状からUVを転送したり、法線を転送したり設定しだいで様々なものを転送できます。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次